「バキ」シリーズ作中のセリフにおける、「開始めいっ」→「はじめいっ」や「理解らせる」→「わからせる」といったルビの振り方に魅せられ、第1作の「グラップラー刃牙」について以下のページで特殊ルビを全部まとめてみた。
ということで今回は、これらの特殊ルビをPCの変換でも出てくるようにしたい、日々のPC作業でもバキの世界に入り浸りたい!というニーズをかなえる方法をまとめた。
動作環境
OS
Windows10 Home 2021/07のアップデート。
※ユーザ辞書管理ができるWindowsであればおそらく問題なし。
※Macでも後述するテキストファイルについて、タブ区切りをカンマ区切りにすればインポートはできそう。知らんけど。
入力規格
Microsoft IME。
※パワポ等で使用う(つかう)場合はOffice IMEで別途登録する。
ユーザ辞書
独自の単語と読みのセットを登録する場合はIMEのユーザ辞書を使用う。
言語バーを右クリック > [ユーザ辞書ツール]を起動

[ツール] > [テキストファイルからの登録]で、以下のテキストファイル(dic_grapplerbaki.txt)を選択び、取り込みを行う。
ssk0822/baki at main · ssk0822/ssk0822
Contribute to ssk0822/ssk0822 development by creating an account on GitHub.

以下のように登録個数がカウントされていればOK.

登録が反映されていれば、テキストファイルや検索バーでためしに「けんか」と打って変換をかけてみると、作中で「けんか」のルビが使用われた漢字が候補一覧に出場てくるようになる。

対象単語
以下でまとめた用法のうち、代名詞的用法を除いた346単語を対象とした。
また送り仮名がつく動詞形の単語については、活用語尾が-uの連体形または終止形に統一した。
(例:防御ぎようがない→防御ぐ、降下た→降下る)
PC作業でもバキ世界に入り浸り、脳内麻薬(エンドルフィン)をダバダバ出しながら作業しよう。
おわり